オイルタイマーが無性に欲しくなったので作ることにした
事務所関連でやる予定だった庭いじりが全部キャンセルになったので若干肩透かしだった、たまです。 コロナで交友関係は狭くなっているように感じていましたが、何だかんだとお祝いに色々なつながりの方が来てくださって嬉しかったです。…
地方在住フリーランサーによる日々の記録
事務所関連でやる予定だった庭いじりが全部キャンセルになったので若干肩透かしだった、たまです。 コロナで交友関係は狭くなっているように感じていましたが、何だかんだとお祝いに色々なつながりの方が来てくださって嬉しかったです。…
2022年のイタズラから2年の月日が経った… ストームグラスチャレンジをご覧の皆様、経過報告記事がやってきました。 100均のビンはどうなったのか、ご覧ください。 はい、ドン。 何やらいろいろ容器が変わっていますね。 実…
さあ、ついにやってきました。 ストームグラス難しい版の作成です。 なお材料の分量については、こちらのmmatta Recipe Bを参考にして、g計算できるようにmlから比重をかけて計算しております。ありがとうございます…
濾過って難しい字を書くなあなどと、どうにも関係ないことを考えながらイタズラ中のたまです。 不純物だと思われるものを濾過します。 水溶液が20g程度なので、専用の濾過装置など買って準備するだけ何だかもったいないので知恵を絞…
19日です。わーい、先週15日に作ったストームグラス(簡易版)は良い感じの結晶が出ていますね! しょうのうの簡易レシピがあっさり成功したことで、失敗の原因が蒸留水側の水溶液に絞られました。 ここで沈殿物がなんだろうかと考…
さあ、やって参りました。 簡易版ストームグラスを作ろう!の時間です。 今回は成功したので、しっかり材料の分量まで書いておきます。 また、私は実験器具として ビーカー、ガラスのサブ容器、マドラー、拭き取り用タオル、沸かした…
こんばんは、歩きながら考えて溝にはまるタイプのたまです。 ブログ第2弾です。 ストームグラスを作ろうとしたいい大人が、失敗しまくっている話の続きです。 今回は前回失敗したストームグラスを湯せんにかけました。 沸かした薬缶…
一発目からこんな話で良いのかとも思いつつ、のっけから飛ばして参ります。 私はフリーランサーなのですが、打ち合わせもほぼリモートで済む部類で、まあボッチ引き籠りなので在宅で楽しめるものに最近はまっております。 一つは草系、…