まあまあ生理痛がひどい時期があった女が、生理痛について語る

なぜ、ブログを連休明けに書いているか。それはやる気スイッチ(懐疑的)が入らないから。

年齢を重ねていくとともに生理の症状や悩みがだんだん変わってきた者なので、とりあえずどこかの若い女性や年齢を重ねてなぜか悪化してきて困っている女性に届くとよいかと思い書きます。

奥さんや同居女性の機嫌がくっそ悪い日があってモヤモヤしている方も読んでも良いかもしれません。
ただ、〇〇で解決した人もいるらしいとか、シッタカすると火に油を注ぐのでやめた方が良いですよ。そっと担当家事を請け負ってあげるが正解だと思います。

20代後半に入るまではそこまで症状はひどく無かった

生理痛はいろいろあります、またその前後の不調もいろいろあります。
実は人並みに十代半ばで始まったんですが、20代半ばに悪化するまではそこまでひどく無かったんですよ。ひどい子は痛みでゲロっちゃうほどひどい子もいる中、すごい血の気が多くてドバドバ出ていましたがその程度で。
ただ、量が多すぎてナプキン漏れとかけっこう慌てました。いまシンクロフィットあるの良いですよね。アレほんと20年早く欲しかったです。

あと私が困っていたのは量が落ち着いてきた後半の、生理後半のナプキンただれですね、酷い方はコットン系のものお勧めします。使い始めはゴワゴワして感じますが、化学繊維系より肌に優しいです。
吸収力は大体ポリマーのものより落ちるので、多い日が終わった後のちょっとまだ当てておきたい時期に試すと良いと思います。

痛みなどが本格的に酷くなったのが20代半ばで、痛みで気が遠くなることもままありました。
今は体質による不調の傾向と対策←に多少は成功しているようで酷い痛みはよっぽどの時以外は無くなりました。

生理痛やPMS予防でやってよかったこと5選

・生理中は水分をペットボトルで1本分程度は多めにとる
・生理きそうかなと思ったら、うっ血予防のストレッチ
・期間中は夏でも根性の腹巻パンツ
・コーヒーを生理直前と期間中はできるだけカフェインレスで我慢する
・2日目はできるだけ休む(薬飲んでても、さっさと休む)

上記のうち最初の2点をちょっと補足です。

私の場合、デスクワークと運動不足による血行不良が主に悪化の原因のようでした。血中の水分量が多分足りないこともあって、期間中は水でもお茶(ノンカフェイン)でも良いので、とりあえず500mlのペットボトル1本分多めに水分とるようになってマジで劇的に改善しました。ぜひお試しいただきたい。ちなみに、常温です。なんかお高い漢方飲んだり、ハーブティー飲むより効きました。
生理中も食欲ある人は良いんですが、痛みで食欲無くなると食事で入っていた水分も体に摂取してないんですよね。もし心当たりある人いたら気を付けてください。

運動不足の方は、YOUTUBEにある生理痛予防のストレッチをだまされたと思って試してほしいです。
まあでも、一番効いたのは…ボルダリングジムでした。股関節がめっちゃほぐれますよ、壁のぼりという動作は。

まあ、ボルダリングを毎回するわけにもいかないと思うので、ゆるいわりによく効いたお勧め動画貼っておきます、いろいろな方が出してますよね。

生理痛が悪化すると本当に生活が困難になったりします。私もいろいろ試したのは何故かというと、車の運転中に痛みが酷くなって気が遠くなってきて運転できなくなることが幾度か続いたからです。元々胃が強くないので痛み止めの継続使用で胃がやられたりしていました。

痛みがあるならためらわず使えばよいと思いますが、生活習慣の見直しでもしかして減薬できるかもしれない、痛みがマシになるかもしれないので、まず試してみて下さい。

あ、貧血が続くとか日常生活に支障をきたしている方は、それよりまずお医者さんへ。